【京都の伝統工芸を体験】 匠の技にふれるワークショップ
Atelier Japan Daimaru Kyotoでは、
京都の伝統工芸の技にふれる大人向けのワークショップを毎月開催しています。
今回は烏丸御池にある<ニデックオルゴールショールーム>を会場にして
「清水焼オルゴールの絵付け体験」のワークショップを開催いたします。
ぜひこの機会にご参加くださいませ!


『清水焼オルゴールの絵付け体験』
■内容:清水焼の磁器にご自身で好きな絵付けを。清水焼の伝統技法にふれながら、オリジナルのオルゴールを制作していただきます。
(絵付けされた磁器を焼成後、オルゴールを組み付けて後日お渡しいたします。)
クリスマスギフトや思い出づくりにぴったりなワークショップです。
西日本初のショールーム<ニデックオルゴールショールーム>は
オルゴールの音楽が紡ぐ調和の中で新しい暮らしの可能性に出会える体験の空間です。
オルゴールと京都の伝統工芸が響きあう特別な企画です。
職人の手仕事が生み出す彩りと音色の世界を感じていただけます。
※お渡しに関して:12月中旬頃、大丸京都店6階ATELIER JAPAN売場にてお渡し予定
■イベント詳細
日 時:2025年11月19日(水) 13:30~16:00(約2時間半)※受付13:15~
参加費:お一人様 税込17,600円(お抹茶・お菓子付き)
※大丸・松坂屋のカードのポイント付与、大丸・松坂屋アプリのカラット付与はございません。
※現金・各種クレジット決済対応可
定 員:10名様(最小催行人数2名様)
会 場:「ニデックオルゴールショールーム」
京都府京都市中京区烏丸通二条下る秋野々町518 前田エスエヌビル7階
※現地集合、現地解散となります。
※現地までの交通費は、お客様のご負担となります。
※駐車場のご利用はお客様のご負担となります。
◇アクセス
<電車でお越しの場合>
【京都市営地下鉄】 烏丸線・東西線 「烏丸御池駅」2番出口より、烏丸通を北へ徒歩5分
。
<お車でお越しの場合>
駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用いただくか、公共の交通機関をご利用くださいませ。
持ち物:お召し物に絵の具が付く可能性もございます。気になる方はエプロン等をご持参ください。
_____________
講 師:陶工ヤマカワミユキ
2018年 京都府陶工高等技術専門校 図案科卒業、同年石川県で作陶を開始。
2019年 京都にて「陶工ヤマカワミユキ」として制作を開始。
2019年~ シンポ陶芸アカデミー講師
2022年〜 京都市立芸術大学 陶磁器専攻非常勤講師
2022.23.24.25年大丸京都店
2023.25阪急うめだ本店
2023京都セカンドスパイス 個展 など
______________
■応募方法:以下URLより先着順にて受付
URL:https://daimaru-kyoto.resv.jp/direct_calendar.php?direct_id=42
※応募時にオルゴールの選曲をお願いします
①『星に願いを』 ②『美女と野獣』 ③『カノン(パッヘルベル)』



清水焼の磁器に、好きな絵柄を自由に描いて、自分だけのオルゴールを制作。
陶工ヤマカワミユキさんが丁寧に絵付けの方法を教えてくれるので、初めての方でもお気軽にご参加いただけます。
インテリアにも馴染むデザインで、自分だけの音色を楽しんだり、大切な方への贈り物にもぴったりなオルゴールです。


体験後は、ショールーム【京の間】で抹茶とお菓子をお召し上がりいただきます。
ものづくりを通して、自身のこころと向き合う時間は特別な体験です。
是非、みなさまのご参加をお待ちしております!



