【豆皿蒔絵体験】匠の技にふれるワークショップ
ATELIER JAPAN DAIMARU KYOTOでは、
京都の伝統工芸の技にふれる大人向けのワークショップを毎月開催しています。

『豆皿蒔絵体験』
■会場:大丸京都店6階〈アトリエジャパン ダイマルキョウト〉
■日時:11月23日(日)
午前の部:10時30分~12時30分
午後の部:14時~16時
■所要時間:2時間程度
■参加定員:各回5名様
■参加費:税込8,500円(本体価格7,728円)
■応募方法:以下URLより 先着順にて 受付
https://daimaru-kyoto.resv.jp/direct_calendar.php?direct_id=43
今回の蒔絵体験では、直径10cmの漆の豆皿に、絵柄を施していきます。
絵柄は、達磨・鯛・亀・鶴の4種類の中からおひとつお選びいただきます。
デザインが決まったら、器に下絵を写し、下絵に沿って本物の漆で丁寧になぞ
っていきます。
漆が乾かないうちに、上から金粉(本金)を蒔き入れると・・・美しい模様が浮か
び上がります。
この「金粉蒔き入れ」 の瞬間は、蒔絵体験の醍醐味。初めての方でも、熟練の職
人がそばで丁寧にお手伝いします。
線描きと塗り部分の組み合わせなどにより各自の好みやセンスを表現できるよ
うになっております。

※見本は一番塗りこみ面積を多くしたデザインとなっており、見本と完全に同
じ仕上がりにはなりません。
■やくの木と漆の館プロフィール
やくの木と漆の館は、1300年の歴史を持つ丹波の漆掻き技術と伝統を守り
伝えるため、様々な角度から漆を学べる施設です。
ギャラリー展示や漆器製品の販売、漆塗り教室や漆絵付け体験で本物の漆に触れ
ることができます。金継ぎ教室や蒔絵教室も開催しています。
皆様のお申し込み、ぜひお待ちしております!



