6F
和装・和装小物/
NEW
2025.10.01

《松栄堂 香音》ふくろうはなぜ縁起物?

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

《松栄堂 香音》ふくろうはなぜ縁起物?

6階 和雑貨売り場 松栄堂 香音です。

 

小物やお守りのモチーフとしても人気なふくろう🦉

なぜ縁起物として親しまれているかご存知でしょうか?

 

今回はその由来や意味を説明しながら、可愛いお部屋飾りをご紹介します😊

 

 

①おじゃみ ふくろう

画像

 

ふくろうは苦労をしないという意味の「不苦労」や、

福が来るという意味の「福来郎」と当て字をされるため、商売繁盛・幸せの象徴とされています。

ちょこんと愛らしいてのひらサイズです😊

 

価格:770円(税込)

サイズ:約5.5×5.5×6cm

 

 

②枝のりふくろう

画像

 

まんまるな3匹のふくろうが木にとまって休んでいるようです🌳

ふくろうは首の可動域が広いといわれる動物です。

そこから「首が回る」=「経済的に困らない」とされ、金運を呼び込むと考えられています😊

 

価格:1,760円(税込)

サイズ:約9×4.5×13cm

 

 

③11月飾り

画像

 

「ホーホー」と鳴き声が響く月明りの森......🌙

ふくろうは夜行性の生き物で、暗い夜でもよく目が見えます。

そこから「世間のことを広く知っている」「見通しが明るい」と転じ、成功を連想するとされています✨

 

価格:1,760円(税込)

サイズ:約9.5×6.5×7.5cm

 

 

⓸木目込人形 お守りふくろう

画像

 

ギリシャ神話では女神アテネが連れている「聖なる鳥」とされていたそうです。

女神アテネは戦略にたけていたため、お供のふくろうも「知恵を象徴する存在」と考えられていました。

受験や資格試験に励む方へのプレゼントにもおすすめです📓

 

価格:各8,250円(税込)

サイズ:約10×9×10cm

 

 

 

ふくろうは縁起物として様々な由来があり、大きな爪で「幸せをつかんで離さない」とされています🦉

長寿・結婚記念・出産・入学・栄転の御祝合格祈願のギフトにいかがでしょうか✨

 

 

前回のブログ:商売繁盛・良縁祈願に!福を呼ぶ招き猫

 

動物関連ブログ:【2月22日は猫の日】おすすめアイテム🐈

 

 

 

ショップ情報

ショップ名

松栄堂香音

フロア
6F
営業時間
営業時間はこちらから
カテゴリー
和装・和装小物/

TREND KEY WORDS

MORE

RECOMMEND BLOG